Translate

福島県、向ケ岡公園の桜

【現状)桜の古木は、5株あり江戸彼岸桜、及び枝垂桜である。 【来歴】この公團は、寛政5年(1793)に名代官といわれた寺西重次郎が四民道楽の地として造園したと伝えられるものである。 史跡名勝天然記念物 昭和11年指定 県指定天然記念物 昭和31年指定 所在 福島県東白...
Read More

福島県、馬場桜

【現状】玉ノ井神社の南方虚空蔵堂に接近して立ち、幹の上部は主幹の他に数本の太い枝に分かれ花は白色で、4月23日前後満開になる江戸彼岸桜の老巨木として県下でも有数なものある。 【来歴】この地付近は、源義家が奥州征伐の時に軍馬を練習した場所と伝えられ、字名を馬場と称するのでこの...
Read More

福島県、乗丹坊手植の桜

【現状】花は淡紅色で、福島県の代表的な江戸彼岸桜の古木である。開花期は4月25日前後で、以前没雷の被害を受け衰弱していたが、昭和5 9年の春、県会津若松林業事務所によって補強蘇生工事が行なわれた。周囲は植林した杉に覆われている。 【来歴】この桜は会津恵日寺の僧、乗丹坊が挿木...
Read More

福島県、馬ノ墓の種蒔桜

【現状】馬の墓部落の農地の中にあり紅彼岸桜の巨木でこの桜が咲けば農作業を始める目安とされていたので種蒔桜と呼んでいる。枝張りは約18 mである。枝の上部及び北側の枝が枯れている。 所在福島県大沼郡会津高田町大字旭杉原 周囲胸高幹周囲 5.5 m 樹高 15m 樹齢推定...
Read More

福島県、米沢の千歳桜

【現状】東西19 m、南北18 mに広がる紅彼岸桜の大樹である。樹の下部に空洞があったが現在は修繕されている。花は濃紅色で4月中旬頃咲くので別名種蒔き桜と呼ばれている。 【来歴】この桜は昔、根岸の地頭富塚盛勝が会津高田町佐布川に住む江川長者の娘千歳の死を悲しんで、供養するた...
Read More

福島県、法用寺の虎の尾桜

【現状】元々古い株があり、そこから出た蘖が成長して今に至っている。現在のものは何代かはっきりしない。半八重咲きの花もみられ花が終わりに近付くと中心から紅色が濃くなる。雄しべが旗状に変形するので、虎の尾と名がついた。 【来歴】法用寺は大同2年「807年」大火で全焼し、徳溢大師...
Read More

福島県会津若松、石部桜

【現状】もともとは1本の樹であったものが萌芽によって現在の姿になったものと推測される。花の開花は8本同時ではなく南側が6日位早く咲く。周囲が耕地になっており環境は望ましい。 【来歴】 会津五桜 のーつで、葦名氏の重臣石部治部大輔の庭ににあった遺愛の桜であるといい伝えられてい...
Read More