Translate

岡山県、吉念寺の醍醐桜

【現状】落合町から更に山の中ヘ入った村の岡の上にあり木の回りは、みつまたの畑になっている。非常に大きな樹で以前落雷を受けた跡があり幹の南側が損傷しているが樹勢は盛んである。

【来歴】元弘2年、後醍醐天皇がこの地に行幸した記念に植えたものであると言う。
所在 岡山県真庭郡落合町吉念寺
周囲 根元9m 目通り7m
樹高 18m
樹齢 700年
県指定天然記念物
「昭和47年12月9日指定」

落合町からこの桜までの道がわからず,何度も地元の方に道を尋ねてようやくこの桜にたどり着く事が出来ました。小高い山の頂上にこの醍醐桜はあります。桜の種類はエドヒガン桜で長寿の桜です。この写真は2回目に訪した時の写真で,1回目は花の付きが悪くほとんど花が咲いていませんでした。この醍醐桜は主幹が非常に太く,枝ぶりも旺盛で現在する一本桜の中でも樽見の大桜に次ぐ大木で、西日本を代表する桜といえるでしょう。桜の名前に吉念寺とありますが,寺は無く石碑があるだけで、遠い昔寺院があったのかもしれません。この桜のある集落には数件の民家があり和紙の原料になる(みつまた)を栽培していて,この桜の回りはみつまたの畑になっています。このみつまたは良質な和紙の原料になり主にお札の紙として使われています。大阪の造幣局もこの和紙の原料を使っています。この2回目の訪問の時は県内から大勢の花見客が訪れていました。
Share on Google Plus

About 写真家 佐々木ゼン

    Blogger Comment
    Facebook Comment

0 コメント:

コメントを投稿